SSブログ

うつ病の改善効果が茶葉に含まれるテアニンにもあった!! [うつ病]

スポンサードリンク




tea-1579843_1280-crop-1-compressor.jpg



鎌倉時代には、お茶の健康効果が知られ始めていたようです。

また戦国時代には健康以外の効果も見出されていたと考えられております。

その効果とは、群雄割拠の時代に相応しい精神の安定効果ではなかったのではないでしょうか?


何時、寝首を刈られるか分からないような厳しい時代に精神の安定を図ることは、正しい判断をするには必要なことだったのではと思います。


お茶の効果も、これまでには含まれているポリフェノールのカテキンの効果が先頭を走っていますが、テアニンという成分が精神への効果、つまりうつ病への効果も認められつつあるようです。


それでは、このテアニンとは一体どのようなものなのでしょう?


テアニンとは何物?


お茶と言えばカテキンと言うように、ポリフェノールのカテキンを知らない人がいない程、今やメジャーになっているのがカテキンと言えるでしょう。

カテキンには様々な効果が認められており、抗酸化作用や抗菌作用などは良く知られております。


冒頭でお伝えしましたテアニンが、新たに緑茶の重要な成分として認知されつつあります。


緑茶に含まれているアミノ酸にはテアニンやグルタミン酸、アスパラギン酸、アルギニンなどがありますが、お茶が旨いと感じるのはこれらの成分のおかげなのです。

そして、これらのアミノ酸の半分以上を占めているのがテアニンなのです。


カテキンが緑茶の苦み成分とすると、テアニンは逆の旨味成分になります。

つまり、旨いお茶と言われている玉露には、テアニンが多く含まれていると言うことになるのです。


カテキンは比較的安価な煎茶や番茶にたくさん含まれており、熱湯で淹れると多くのカテキンが抽出されます。

ところが、テアニンをたくさん抽出するにはカテキンとは逆で、冷たい水で時間を掛けて淹れる水出しが良いと言うことです。


ですから、高価な玉露を淹れる場合は冷たい水を用いると、旨味成分の溢れているお茶が飲めると共にテアニンも体に取り入れることが出来ると言うことになります。


テアニンのうつ病への効果


テアニンが多く含まれているお茶の玉露を飲まれた方は分かると思いますが、先ず飲んで旨いと感じると思います。

そして、その後には身体の力が抜けるようなリラックス感に包まれるでしょう。

なぜなら、テアニンには副交感神経を優位にする作用と共に、血圧を下げる働きもあるからなのです。


これまでも何度かお伝えしておりますが、うつ病の改善には自律神経の副交感神経を優位にすることが求められます。


ですから、玉露のようなテアニンが多く含まれている緑茶を飲むことは、お茶の旨さとリラックス感が精神状態を落ち着かせることになります。

もちろん、精神がリラックスすれば、心地よい眠りに着けますから、うつ病の方に多い睡眠障害も少なくなっていくと考えられます。


また、神経細胞にも良い効果をもたらすことから、認知症の予防効果もテアニンには「ある」と言うことになります。


これは、神経細胞の7割ほどが、グルタミン酸を神経伝達物質の材料としており、テアニンはグルタミン酸から出来るアミノ酸なのです。

つまり、テアニンを多く取り入れることで、神経細胞の伝達に良い効果をもたらしていると考えられるのです。


実際、うつ病を患われる方にテアニンを投与した結果、うつ症状や不安症状、睡眠障害、認知機能などが改善したと言うことです。

さらに、緑茶をⅠ日4杯以上飲んでいる場合には、うつ病のリスクが44%も低下したと言うレポートがありますから、うつ病の方やうつ病傾向の方はテアニンが多く含まれている玉露を飲んでみる価値はあるでしょう。


それでは緑茶はどのように淹れて飲めば、よりテアニンを体内に取り入れることが出来るのでしょう?


うつ病に効果のある緑茶の淹れ方


先ほども緑茶の淹れ方に触れましたが、もう少し詳しくお伝えしようと思います。


テアニンが多く含まれている緑茶は抹茶を筆頭に、玉露、煎茶、番茶、ほうじ茶になります。

抹茶は茶道で飲まれることが多いですが、うつ病改善の目的で飲まれる方も増えていくでしょう。


● テアニンを多く抽出する緑茶の淹れ方

・緑茶の水出し

水出しの場合は水100mlに茶葉15g程を入れ、15分~30分置くと、テアニンは十分抽出されますから、美味しい玉露を楽しめるでしょう。

もちろん他の煎茶でも番茶でも、水出しでテアニンは抽出されますが、より多くのテアニンを欲するのであるならば、玉露を求めることになるでしょう。

冷たい水でなく、ぬるい湯が好みと言う方は、30℃位に冷めてから茶葉を時間を掛けて、ゆっくりテアニンを抽出してから飲んでください。


最後に


茶葉に含まれるテアニンには脳や神経機能を調整する働きがあるようですから、うつ病の改善や認知症の予防にも効果が期待できます。

また茶葉のポリフェノールであるカテキンにも、うつ病を改善するとの報告があります。

このようなことから、茶葉は脳神経系統に良い効果をもたらすと考えられています。

ですから、茶葉から抗酸化作用や抗菌作用が求めるのなら、煎茶や番茶を熱湯で淹れるとカテキンが多く抽出されます。

また、うつ病を改善したい、あるいは認知症を予防したいと言うのなら、高級な抹茶を飲んだり、玉露を水出しすることでテアニンは多く抽出されます。


そして、このようにして抽出されたカテキンやテアニンの入っているお茶を、毎日4~5杯飲み続けることが出来るなら、お望みの効果が現れて来ると考えます。

うつ病が治る予感!「うつ病改善マニュアル」






スポンサードリンク



タグ:うつ病
nice!(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。