SSブログ

うつ病に効果のある日光浴とビタミンD [うつ病]

スポンサードリンク




girl-1098610_1920-crop-1-compressor.jpg



これまで私たちが知っているビタミンDの効果は、骨に関するものでした。

日光浴をすることで体内でビタミンDがつくられ、食事などで摂ったカルシウムを体内に吸収されやすくする効果があることは良く知られていることです。

そして、吸収されたカルシウムは、骨や歯に代わっていきます。

つまり、骨を丈夫にする働きがビタミンDには備わっていることになります。

ビタミンDの効果はカルシウムとの関係以外にも、様々なものにまで及んでいることが分かってきています。


ビタミンDの不足トラブル

ビタミンDが不足するとビタミンD欠乏症が発症し、低カルシウム血症や骨粗しょう症、くる病になるリスクが高まってきます。


ビタミンDの過剰トラブル

ビタミンDを摂り過ぎても高カルシウム血症や腎機能障害、食欲不振、便秘、嘔吐などが起こることがあります。

何れも、普通のバランスの取れた食事を摂っていれば、生じるトラブルではありません。


このように、ビタミンDも他の栄養素と同様に体に対して重要な働きがありますが、現代病の一つである「うつ病」にも効果があることが分かってきています。


ビタミンDのうつ病への効果

三大神経伝達物質の一つセロトニンは倖せホルモンとも呼ばれており、心身の安定と安らぎに大きく関与しています。

このセロトニンの分泌を活発にするのが、実は日光浴なのです。

夜はいつまでも起きていて、朝は起きるのが遅いといった昼夜逆転した生活を送っていると、セロトニンの分泌が滞って不足になりイライラ感が募ってきたりします。

つまり、精神の安定を得られないことになります。

セロトニンの不足状態が継続すると抑うつ症状が現れ、うつ病へと進行することが考えられます。


うつ病を改善する日光浴!

・日光浴をすることでビタミンDがつくられる。
・日光浴をすることでセロトニンが分泌される。

しかし、ビタミンDがセロトニンの分泌を促しているのか?セロトニンがビタミンDを作ろうとしているのか?は定かではありませんが、相互作用の存在は否定できないでしょう。

実際、ビタミンDの摂取が、うつ病を改善に導いたとの研究報告もあります。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23377209


日光浴が如何にセロトニンの分泌を促そうと、ビタミンDを作ろうと、太陽を浴びれば良いというものではありません。

限度を超えた日光浴は、紫外線による皮膚がんのリスクが高くなるということも理解しておく必要があります。

日光浴は、紫外線による肌トラブルが起きないように、夏季は1日15分、冬季は20分程度にすると良いでしょう。






スポンサードリンク



nice!(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。